PR

【保存版】縮毛矯正後はいつからコテが使える?温度や巻き方などのコツも解説

コラム
記事内に広告が含まれています。

サロンで縮毛矯正をかけてストレートヘアにしたら、髪をコテで巻いてヘアセットを楽しみたいですよね。
縮毛矯正をかけたら、いつからコテが使えるようになるのでしょうか?
そもそも縮毛矯正をかけた髪にコテを使っていいのか、心配な人もいますよね。
コテをいつから使えるかだけでなく、使うときの注意点も知らないと、せっかくの縮毛矯正が無駄になるかもしれません。

また、縮毛矯正をかけた髪をコテでおしゃれにセットするときには、いくつかのコツが必要です。
ほかにも、縮毛矯正よりもパーマの方がおすすめなケースについても知っておくと、施術を選ぶときに便利です。
そこで今回は、縮毛矯正後はいつからコテが使えるのか、使用時の注意点やヘアセットのコツなどをあわせて解説します。

Contents

スポンサーリンク

知恵袋でも質問多数!縮毛矯正後はいつからコテを使えるの?

縮毛矯正後はいつからコテを使えるのか、くわしく説明します。

当日はNG?縮毛矯正後はいつからコテが使えるのか解説

こちらの髪にかけたような縮毛矯正は、薬剤と熱を利用して髪のくせやうねりをまっすぐに伸ばす施術です。
頑固なくせ毛でも薬剤でいったん柔らかくした後、アイロンで伸ばすことでストレートヘアにできます。
縮毛矯正をかけると半永久的にストレートヘアにできますが、サロンメニューの中でも髪に負担のかかる施術なので、ヘアダメージには注意が必要です。

施術後は髪が繊細な状態になっていることもあり、施術当日のヘアセットはおすすめできません。
コテは熱を利用するため髪に負担がかかりやすいので、施術当日は使わないようにしましょう。

縮毛矯正当日は使用を控えた方がいいのですが、翌日からなら通常通りコテを使ったセットができます。
髪のダメージが不安な人の場合は、翌々日から使用するのがおすすめです。
ただし、翌日でも髪に負担がかかった状態なのは変わらないため、コテの使い方には注意しましょう。

翌日から縮毛矯正をかけた髪をコテでセットできる!ただしダメージは注意しよう

縮毛矯正をかけた翌日からはコテを使ってもいいのですが、ヘアダメージは注意しましょう。
コテは熱を利用してヘアセットすることもあり、髪に負担がかかりやすいアイテムです。
高温でヘアセットをすると、髪が負担に耐えられずにダメージヘアになり、枝毛や切れ毛などの原因になることもあります。

また、髪にダメージが蓄積されていくと毛先が乾燥しがちになり、縮毛矯正をかけているのに髪が広がったり、くせ毛のような状態になるリスクもあるので注意が必要です。
最悪ビビリ毛が起こる可能性もあるので、縮毛矯正後にコテでヘアセットするときには、低温に設定してから使いましょう。

低温に設定するだけでなく、何度も同じ部分の髪をコテで挟まないようにしたり、長時間髪をはさまないようにするのが大切です。
ヘアセット時には熱ダメージを軽減してくれるヘアオイルを使うのもおすすめで、セットをした日にはトリートメントなどでしっかり髪を保湿・補修しましょう。

縮毛矯正をかけた当日はスタイリング剤を使用したセットも避けるべき?

コテだけでなく、縮毛矯正をかけた当日はスタイリング剤を使用したセットもおすすめできません。
施術当日は髪が繊細な状態になっているため、シャンプーをするのも控えるのがベターです。
スタイリング剤を使用すると髪がべたつき、シャンプーをしたくなることが多いので、できるだけ避けましょう。

また、スタイリング剤を洗い流さず髪に付着したままにしていると、ダメージヘアや頭皮環境の悪化の原因になる可能性もあります。
ヘアオイルを少量毛先に付けるくらいならいいのですが、オイルも長時間洗い流せないとダメージヘアが進行する可能性があるので注意しましょう。
縮毛矯正後はコテやスタイリング剤でのヘアセットは避け、髪の刺激にならないように過ごすのが大切です。

上手く髪を巻けない!カールがとれる!縮毛矯正後にコテを使ったセットのコツとは

縮毛矯正後にコテを使ったセットのコツについて、くわしく説明します。

縮毛矯正後にコテを使ってヘアセットをするコツを解説

コテを使って縮毛矯正後にヘアセットするときのコツは、次の通りです。

  • 低温に設定して使う
  • 何度も同じ部分を熱しない
  • 巻いた後は指でつまんで固定する
  • スタイリング剤やヘアオイルを利用する

まず、縮毛矯正をかけた髪にコテを使うときには、低温に設定して使うのが大切です。
大体120℃~140℃くらいに設定し、髪を熱しすぎないようにしましょう。

また、何度も同じ部分をコテで巻くのもおすすめできません。
髪が熱くなりすぎたり、摩擦で髪が傷みやすくなるので、なるべく一度でしっかり形が作れるようにしましょう。

縮毛矯正をかけた髪を熱しすぎないためには、1回巻いただけでしっかり形を作る必要があります。
そのためには、髪の熱したら柔らかくなり、冷めるときに形状が固定される性質を利用するのがおすすめです。
コテで髪を巻いたら巻いた毛束を指でつまんで冷ますことで、1回低温で巻いただけでもしっかりカールを作りやすくなります。

最後のコツが、スタイリング剤やヘアオイルを利用することです。
低温で1回巻くだけだと、どうしても髪型が崩れやすくなるので、スタイリング剤を利用して髪をキープしましょう。
ヘアオイルの中には、コテの熱ダメージを軽減してくれるものもあるので、探してく買ってみてください。

コテでうまく巻けない?縮毛矯正後にヘアセットが難しくなる理由とは

縮毛矯正を失敗する確率

縮毛矯正をかけると施術の影響で、髪が硬くなることがあります。
その影響でヘアセットが難しくなるリスクも考えられるので、注意しましょう。

コテで巻いてもすぐにカールがへたったり、元のストレートヘアに戻りやすくなることもあります。
髪質にもよりますが、コテで巻いてもすぐに元に戻ってしまう場合には、スタイリング剤を利用してみてください。
スタイリング剤の種類によってキープ力や仕上がりが変わってくるので、事前に商品の特徴を調べてから購入するのが大切です。

パリッとしっかりめに髪型をキープしたいならムースやヘアスプレー、ナチュラルに仕上げたいならヘアオイルがおすすめです。
ムースやパーマでもナチュラルに仕上げられるものもあるので、いろいろと探してみてください。

縮毛矯正をかけるときはヘアセットも考えて髪型を選ぶのが大切な理由を解説

サロンで縮毛矯正をかける場合、くせ毛からストレートヘアになったときのイメージを具体的にしておくのが大切です。
ヘアセットまで考えておかないと、やりたい髪型に近づけないこともあるので注意しましょう。

とくに巻き髪にするのはヘアセットの中でもコツが必要で、コテやアイロンがないと上手くできません。
カーラーでもやろうと思えばできますが、やりたい髪型に合わせてコテも用意しておきましょう。

また、事前にヘアセットも踏まえた髪型を美容師さんに伝えておくと、セットしやすい髪型にカットしてもらいやすくなります。
具体的な髪型は、縮毛矯正をかける前に伝えておくのがおすすめです。
縮毛矯正前に伝えておくことで、イメージに近い髪型になるようにくせ毛を伸ばしてもらえます。

温度はどのくらい?髪が傷まないためには?縮毛矯正後のコテのセットの注意点を解説

縮毛矯正後のコテのセットの注意点について、くわしく説明します。

コテを使って縮毛矯正をかけた髪をセットするときの注意点とは

縮毛矯正をかけて髪をセットする際、とくに注意したいのがヘアダメージです。
コテは髪を熱することで髪をカールさせますが、高温だとプレートに挟んでカールさせる間に熱と摩擦によって髪が傷みやすくなります。
とくに上手くヘアセットができないと、何度も同じ部分を巻こうとして髪がいつの間にかダメージを負っていることもあるので注意しましょう。

コテを縮毛矯正をかけた髪に使用するときには、できるだけ低温に設定するのが大切です。
また、太さのあっていないコテだとうまく巻けないので、やりたいヘアスタイルや髪の長さに合わせてちょうどいい太さのコテを購入しましょう。

縮毛矯正をかけた髪は傷みやすい!コテの使い方によってはダメージヘアになることも

コテは縮毛矯正をかけていない髪に使用しても、ダメージヘアになることがあります。
縮毛矯正後の髪を巻くときには、低温に設定したり、熱しすぎないように巻くだけでなく、ヘアケアや熱ダメージを軽減するのが大切です。

熱ダメージを軽減するには、ヘアオイルなどを使用するのがおすすめです。
ヘアオイルや寝癖直し用のスプレーの中には、熱によるダメージを軽減してくれる効果のあるものもあるので探して使ってみてください。

コテの熱だけでなく、ドライヤーで髪を乾かすときのダメージを軽減してくれる効果も期待できます。
ドライヤーで髪を乾かすときには、コテと同じように髪が高温にならないように離して使用したり、長時間同じ部分に温風を当てないように意識してみてください。

コテで傷んだ縮毛矯正をかけた髪のヘアケア方法は?

縮毛矯正をかけた髪をコテでセットした後は、ダメージヘアにならないようにヘアケアするのが大切です。
ダメージが毛先に蓄積してパサつきや広がりが出てこないように、しっとりまとまりが出るタイプのシャンプーやトリートメントを使ってみてください。

シャンプーを使用するときには、髪をごしごしと洗うのではなく、頭皮を中心にマッサージするように洗うのが大切です。
トリートメントは逆に頭皮近くの髪にはあまりつけないで毛先を中心にケアしてあげると、べたつきすぎず、まとまりのいい髪にしやすくなります。

毎日コテで髪を巻いたセットをするなら縮毛矯正よりもパーマがおすすめなことも!

縮毛矯正で毎日同じように髪を巻いてセットするなら、パーマの方がおすすめなこともある理由について、くわしく説明します。

コテで髪を毎日カールさせるなら縮毛矯正よりもパーマがおすすめ?

縮毛矯正をかけてくせ毛をまっすぐに伸ばした後、コテで毎日髪を同じように巻いていると、髪が傷んでくることがあります。
サロンメニューの中でも髪に負担のかかる縮毛矯正にあわせて、コテによる負担もかかってしまうため、あまり髪にはよくありません。

いつも同じように髪全体を巻いたり、毛先をカールさせている人の場合は、縮毛矯正よりも上の髪型のようなパーマヘアがおすすめです。
くせ毛も直したいと思うかもしれませんが、髪全体を均一にカールさせることで、くせ毛が目立たなくなります。
パーマの方が縮毛矯正よりも髪への負担がかからないため、きれいな髪を保ちやすいのでおすすめです。

くせ毛はパーマとの相性がいい!その理由とは

縮毛矯正とは違ってパーマは髪をカールさせる施術のため、髪にうねりのあるくせ毛との相性がいいです。
くせのある髪はパーマをかけやすいことも多く、あまり負担をかけずにカールさせられることもあります。

縮毛矯正だと髪に負担がかかりすぎるのが嫌だったり、常に髪をカールさせた状態にしたいならパーマをかけてみてください。
ただし、パーマは全く髪に負担がかからないわけではないため、施術後はヘアケアを心がけましょう。

縮毛矯正後に髪をコテで巻けるようになっても髪が傷まないように注意しよう

サロンで縮毛矯正をかけた後、基本的には翌日からなら通常通りコテを使ってヘアセットできます。
縮毛矯正で髪に負担がかかった状態なので、設定温度は低温にして髪に負担がかからないように注意しましょう。
とくに毛先が乾燥して傷みやすいため、ヘアセット時にヘアオイルを使ったり、セットをした日にはシャンプーやトリートメントできちんとヘアケアするのが大切です。

また、縮毛矯正をかけた髪を毎日コテで同じように巻いているなら、いっそのこと縮毛矯正ではなくパーマをかけるのもおすすめです。
縮毛矯正よりもパーマの方が髪に負担がかからないだけでなく、天パの人のように初めから髪にくせがあると、パーマがかかりやすい人が多いので試してみて下さい。
パーマをかけるときにも髪に多少は負担がかかるので、毎日のヘアケアが大切になります。
今回解説したことを参考に、縮毛矯正後にコテでおしゃれなヘアセットをしてみてください。

さらに、【期間限定】でBeautifyのLINE@にご登録頂くと、

  • 最新の美容室情報♪
  • あなたにおすすめの美容室をご提案
  • ヘアスタイルに関するお悩み

などのご相談・情報発信を行っております!
お気軽にご登録、並びにメッセージお願いします^_^

コラム縮毛矯正
Beautify -おすすめ美容室の口コミ・ランキング情報-

コメント