サロンで縮毛矯正をかけてもらった後、きれいなストレートヘアでしかできないツヤのある巻き髪にしたいと思う人もいますよね。
ストレートヘアにした後で巻き髪にすることはできるのか、気になるのではないでしょうか?
縮毛矯正をかけた髪を巻き髪にしてもすぐに取れるのか、そもそもどうやったら巻き髪にできるのか施術前に知っておくと役立ちます。
また、縮毛矯正をかけた髪をきれいな巻き髪にするポイントも知りたいですよね。
ほかにも、巻き髪にしたら縮毛矯正が取れたときの対処法や、持ちのいいストレートヘアにしてくれるサロンの選び方も知っておくと便利です。
そこで今回は、縮毛矯正をかけた髪を巻き髪にするときのコツや注意点、サロン選びのポイントなどを合わせて解説します。
Contents
知恵袋でも質問多数!縮毛矯正は巻き髪にするととれるの?
縮毛矯正は巻き髪にすると取れるのか、くわしく説明します。
そもそも縮毛矯正はどんな施術?
こちらの髪にかけているような縮毛矯正は、薬剤と熱を利用してくせのある髪をまっすぐに伸ばす施術です。
頑固なくせ毛や天パでも薬剤の力や種類を調整することで、しっかりストレートヘアにできます。
そのため、天パの人やくせ毛に悩んでいる人に人気のある施術です。
また、縮毛矯正をかけた部分は半永久的にストレートヘアにできることもあり、毎日ストレートアイロンで髪をまっすぐに伸ばす手間をカットできます。
髪のくせを伸ばすことで、ツヤとまとまりのある髪型を作りやすくなるのも特徴です。
ヘアセットで縮毛矯正をかけた髪を巻き髪にした!すぐに取れちゃう?
こちらのような縮毛矯正をかけた髪をヘアセットで巻き髪にした場合、すぐにカールが取れる人もいます。
施術で使用する薬剤の影響で髪が少し硬くなり、巻きにくくなる場合があるので注意しましょう。
直毛をイメージすると分かりやすいのですが、髪質によっては巻き髪にセットしにくい人がいます。
巻き髪にしてもストレートヘアに戻る力が強いと、時間とともに巻きが甘くなり、カールが取れてしまうことがあります。
すぐに巻き髪が取れてしまうと感じるときは、ヘアスプレーや巻き髪の持ちがよくなるヘアオイルなどを使ってみてください。
縮毛矯正をかけた髪をパーマで巻き髪にできる?
サロンメニューの中でもこちらのような縮毛矯正は髪への負担が大きいため、場合によっては上からさらにパーマをかけられません。
施術直後はヘアダメージだけなく薬剤の関係で難しいこともあり、数週間は髪の状態を落ち着かせるために間隔を空けましょう。
また、髪の状態が悪くてパーマをかけるとダメージヘアになる場合には、かけられません。
美容師さんに髪の状態をチェックしてもらい、パーマに耐えられるようなら巻き髪にできます。
とくに縮毛矯正をかけている髪の上からだと、デジタルパーマをかけることが多いです。
縮毛矯正とデジタルパーマはどちらも熱を利用するため相性がいいのですが、髪への負担が大きいのがデメリットです。
毛先をワンカールするくらいならいいのですが、巻き髪にしたいときには髪の状態に注意しましょう。
巻き髪にしてもとれることはない!ただし縮毛矯正後のヘアセットは注意が必要
縮毛矯正後のヘアセットは注意が必要な理由について、くわしく説明します。
サロンメニューの中でも縮毛矯正は髪に負担がかかる!セットに注意
すでに説明したように縮毛矯正は髪に負担のかかる施術のため、ヘアセットに注意が必要です。
ワックスなどのスタイリング剤を使用するだけならいいのですが、巻き髪にしたいときにはアイロンやコテが必要になります。
カーラーでも上手く使えば巻き髪にできますが、定番の方法はコテを使用したヘアセットです。
プレート部分を熱して使用するコテは髪へのダメージが大きく、高温で使い続けていると健康な髪でもダメージヘアになることも多いです。
そのため、巻き髪を作るときには髪に負担がかからないように注意しましょう。
縮毛矯正をかけた髪を巻き髪にする際の注意ポイントとは
縮毛矯正で傷んだ髪に使用するときには、高温では絶対にコテを使用しないでください。
低温に設定し、同じ部分の毛束を何度もまかないようにしましょう。
ほかにも、事前に熱ダメージを軽減してくれるヘアオイルを使用するのもおすすめです。
ヘアオイルを使うことで、巻き髪を保ちやすくもなるので試してみてください。
また、巻き髪を作るときには絶対に髪が乾いた状態でコテを使用しましょう。
髪が濡れているとキューティクルが開き、熱によるダメージを受けやすくなります。
もし巻き髪で縮毛矯正がとれる場合は他に問題点があることも!
縮毛矯正が巻き髪で取れる場合の問題点について、くわしく説明します。
巻き髪にしたら縮毛矯正が取れた?考えられる原因とは
縮毛矯正をした髪を巻き髪にしたらくせが取れなくなったり、くせ毛に戻ったと感じる場合、考えられる理由は2つあります。
1つ目の理由が、コテによる熱ダメージに髪が耐えられなかったケースです。
縮毛矯正で傷んだ髪をコテで熱しすぎると、負担に耐えられずにダメージヘアになってしまいます。
ダメージヘアになると、縮毛矯正でせっかくストレートヘアにしても乾燥やキューティクルの傷みによって、くせ毛に戻ったように感じることがあるので注意しましょう。
2つ目の理由が、きちんとくせ毛を伸ばしきれていなかったケースです。
くせ毛を伸ばすために縮毛矯正をかけるときに、サロンでは髪の状態をチェックして一人一人に合わせた薬剤を使用します。
くせ毛の状態に対して薬剤が弱かったりきちんと軟化させられていないと、しっかりくせが伸びないこともあります。
その場合、時間が経つとくせ毛に戻ることもあるので注意しましょう。
縮毛矯正をかけた髪は傷んだ状態!巻き髪にするときは注意しよう
どれだけ縮毛矯正が上手いサロンでストレートヘアにしても、基本的には髪が傷むと思っておくのが大切です。
髪が傷んだ状態だと分かったうえで、巻き髪などのヘアセットをしましょう。
ヘアセットの後には念入りにヘアケアをして、きれいなストレートヘアを保てるように心がけるのが大切です。
くせ毛の人の場合はもともと髪が乾燥しがちな人も多いため、洗髪後に洗い流さないトリートメントを使用して毛先を保湿するのもおすすめです。
ナイトケア用のシャンプーやトリートメントも販売されているので、集中的にヘアケアしたい人は使ってみてください。
巻き髪で縮毛矯正がとれるときはサロン選びに失敗した可能性が高い!
縮毛矯正が巻き髪にしたら取れたときは、サロン選びに失敗した可能性が高い理由やサロン選びについてくわしく説明します。
縮毛矯正が巻き髪でとれるときはサロン選びに失敗してる?
巻き髪にして本当に縮毛矯正が取れてしまった場合、ヘアダメージが原因ではないときにはきちんとくせ毛を伸ばしきれていなかった可能性があります。
時間経過とともにくせ毛に戻るケースは、サロン選びに失敗している可能性が高いです。
きちんと縮毛矯正を半永久的に持たせるためには、サロン選びにこだわりましょう。
縮毛矯正はサロンメニューの中でも難易度が高いため、適当に選んだサロンだと、効果が取れるだけでなく、ビビリ毛などの失敗が起こる可能性もあります。
ビビリ毛になると、直すためには切るしかなくなることも多いので、サロン選びには失敗しないようにしましょう。
持ちがよくてきれいなストレートヘアにしてくれるサロンを選ぶコツとは
縮毛矯正で失敗しないサロンを選ぶためには、SNSや予約サイトなどで技術面やサービス面についてチェックするのが大切です。
とくに縮毛矯正はサロンメニューの中でも値段設定が高く、値段が安いところを選びがちですが、値段だけで選ばないようにしましょう。
実際に施術を受けた人の口コミを読んで、いい面と悪い面について調べたり、縮毛矯正をかけた人の画像や動画をチェックするのがおすすめです。
口コミを調べるときには、なるべくたくさんのコメントを読んで客観的に評価を判断するのが大切です。
縮毛矯正の施術の経験が豊富で技術が高いサロンを選ぶことで、失敗するリスクを下げられます。
縮毛矯正後に巻き髪にするときはとれる心配よりもヘアダメージに気をつけよう!
基本的にサロンで縮毛矯正をかけた後、当日はヘアセットを避けた方がいいのですが、翌日からは不通に巻き髪にできます。
薬剤の影響で少し髪は硬くなっていますが、ストレートアイロンやコテを利用すれば、髪を巻けます。
ただし、施術によって髪が傷んでいるため、高温のアイロンやコテを使わないようにしましょう。
ヘアセットでアイロンやコテを使うときには、低温に設定して手早く作業するのが大切です。
また、縮毛矯正をかけた髪をパーマで巻き髪にしたい場合、髪の状態によってはできません。
基本的にはデジタルパーマでかけることになるのですが、よほど髪の状態がよくないとダメージヘアになる可能性が高いため注意しましょう。
今回解説したことを参考に、縮毛矯正をかけた髪を巻き髪にしてみてください。
コメント