くせ毛やうねりのある髪をまっすぐにできる縮毛矯正は便利ですが、毛先をカールさせておしゃれにしたい人もいますよね。
その場合、どうやったら毛先をカールさせられるのでしょうか?
そもそも縮毛矯正を毛先までかけないことはできるのか、気になったことはありませんか?
また、パーマやセットで毛先をカールさせるときには、どうすればきれいなシルエットにできるのかも知りたいですよね。
ほかにも、縮毛矯正で毛先をカールさせるならパーマとセットのどちらがおすすめなのかなど、気になることがいろいろあるのではないでしょうか。
そこで今回は、縮毛矯正の毛先をカールさせたいときのパーマやセットのコツ、どちらがおすすめなのかなどあわせて解説します。
Contents
カールも楽しみたい!縮毛矯正って毛先にかけないことはできる?
縮毛矯正は毛先にかけないこともできるのか、くわしく説明します。
ヘアセットも楽しみたい!縮毛矯正は毛先にかけないこともできるのか解説
こちらのような縮毛矯正をかける場合、ヘアセットしやすくするために毛先までかけないことはできます。
くせの状態によっては全くかけないのではなく、弱めにかけて扱いやすいように髪型全体をまとまりよくするのがおすすめです。
縮毛矯正はアイロンをかけることで髪をまっすぐにするのですが、毛先まで薬剤をつけないようにしてアイロンをかけることで、毛先にかけないことが可能です。
毛先に縮毛矯正をかけたくないときには、事前に美容師さんに相談してみましょう。
縮毛矯正で毛先にかけないメリットとは
基本的にメンテナンスでない限り、こちらのような縮毛矯正では毛先までかけます。
くせ毛の状態にもよりますが、全体的にしっかりとストレートにするためには、毛先まで縮毛矯正をかけた方が髪型のまとまりがいいです。
ただし、毛先は髪の毛の中でも傷みが出てきやすい部分でもあるため、場合によってはかけなかったり、弱めにかけることもあります。
また、くせ毛の状態によっては根元に縮毛矯正をかけるだけで髪がまっすぐになることもあるため、まずは美容師さんに髪の状態を見てもらいましょう。
縮毛矯正を毛先にかけないことで余計な負担を髪にかけずにすみ、髪をきれいに保ちやすくなります。
髪に負担がかかっていない分、毛先にパーマをかけたり、アイロンやコテでセットをしても、ビビリ毛や切れ毛、枝毛などのトラブルが起こりにくいのもメリットです。
毛先に縮毛矯正をかけないときの注意点ってある?
縮毛矯正を毛先にかけないと、場合によっては髪のまとまりが悪くなります。
毛先までしっかりくせがあったり、髪がパサついていてまとまりが悪くなることもあるので、注意しましょう。
また、もともと髪が傷んでいると、毛先まで縮毛矯正をかけるのが難しいこともあります。
毛先が傷んでいると縮毛矯正をかけてもかけなくても髪がパサつくだけでなく、パーマをかけるのも難しいです。
縮毛矯正を毛先にかけないときでも、なるべく施術前後はヘアケアに力を入れるのがおすすめです。
サロンによっては毛先にかけない縮毛矯正をすると、アイロンの入れ方や薬剤の扱いに失敗し、ストレート部分とかけていない部分の差が不自然になることもあります。
毛先をかけない場合には、縮毛矯正が得意なサロンを探して予約するのも大切です。
内巻きにしたい!縮毛矯正で毛先をカールさせるにはパーマとセットどっちがおすすめ?
縮毛矯正で毛先をカールさせるには、パーマとセットのどちらがおすすめなのか、くわしく説明します。
縮毛矯正をかけた髪の毛先をカールさせたい!パーマとセットのどちらがおすすめ?
こちらのように毛先をカールさせたい場合、縮毛矯正と同時にやるならパーマとセットの2つの方法があります。
パーマと縮毛矯正を利用して毛先をカールさせる場合、ヘアセットよりもしっかりカールさせられるのがメリットです。
ただし、髪に負担がかかりやすく、パーマの料金もサラにかかるのがデメリットです。
ヘアセットの場合だと、毎回セットの必要がありますが、髪にかかる負担はパーマよりも少なく、コストも抑えられます。
アイロンやコテでカールさせるため、ヘアセットが得意な人にはおすすめです。
パーマやセットで縮毛矯正をかけた髪の毛先をカールさせたい場合、メリット・デメリットを踏まえて選びましょう。
パーマもヘアセットも髪に負担がかかる!縮毛矯正の上からやるときは注意
縮毛矯正をかけた髪の上からこちらの髪型のようなパーマをかけたり、ヘアセットをすると髪に負担がかかります。
毛先をカールさせる場合、とくにパーマをかけると髪に負担がかかるだけでなく、髪の状態によってはかけられません。
無理にかけるとビビリ毛などの失敗にもつながるため、注意が必要です。
また、ヘアセットもパーマほどではありませんが、毛先をカールさせると髪が傷みやすいです。
低温でアイロンやコテを使うなど、なるべく髪が傷まないようにセットしましょう。
パーマもヘアセットも髪に負担がかかりますが、縮毛矯正で髪が傷んでパーマがかけられないときには、ヘアセットがおすすめです。
ただし、毛先をカールするセットはアイロンやコテが必要になるため、道具を用意するだけでなく、ヘアセットの練習も必要になります。
髪の状態や負担のかかり方も考慮し、パーマカセットか選びましょう。
パーマやセットで縮毛矯正×毛先カールにするコツを解説
縮毛矯正×毛先カールにするときのパーマやセットのコツについて、くわしく説明します。
縮毛矯正×毛先カールをパーマで作るときのコツとは
こちらのように毛先をパーマでカールさせる場合、縮毛矯正を毛先までかけないようにしたり、弱めにかけるのが大切です。
しっかり毛先まで縮毛矯正をかけると、髪に負担がかかりすぎてパーマをかけられないこともあります。
もし髪に負担がかかりそうなときには、縮毛矯正時に少し毛先をカールしてもらったり、ヘアセットで毛先をカールするのがおすすめです。
縮毛矯正とパーマを組み合わせる場合には、デジタルパーマでないと上手くかからないことが多いです。
デジタルパーマは髪に負担がかかりやすいパーマのため、美容師さんと相談しながらかけるのか判断してもらいましょう。
ヘアセットでも縮毛矯正をかけた髪の毛先をカールできる!ポイントを解説
縮毛矯正をかけた髪をヘアセットで毛先をカールさせる場合、ポイントになるのがアイロンやコテの使い方です。
毛先をカールさせる場合、ブローだけだと難しいため、アイロンやコテを利用することが多いです。
コテやアイロンの熱で髪が傷まないように、低温で使用するだけでなく、同じ部分の髪に長時間プレートを当てないようにするのも大切になります。
ヘアセット後の髪は負担がかかった状態のため、ヘアケアにも力を入れましょう。
縮毛矯正を毛先までかけたくないときはカールさせた画像を用意してオーダーしよう!
毛先まで縮毛矯正をかけたくない場合、どこまでかけるのか、完成形の髪型を事前に美容師さんに説明しておくと、うまく髪型を作ってもらいやすくなります。
縮毛矯正はカットの前にかけることが多いため、髪の長さによってはカット時に思ったよりも縮毛矯正のかかっていない部分が残らないこともあります。
カット時に失敗しないためにも、事前にどんな髪型にしたいのか、参考になる画像や動画を用意して、視覚的に美容師さんに説明するのがおすすめです。
オーダーの際にカット後のイメージも説明しておくことで、縮毛矯正で毛先のかけない部分を残しやすくなります。
今回解説したことを参考に、縮毛矯正×毛先カールのやり方について考えてみてください。
コメント