PR

【保存版】縮毛矯正で髪がチリチリになった!なぜ失敗したのか対処法とあわせて徹底解説

コラム
記事内に広告が含まれています。

くせ毛をまっすぐに伸ばしたくてサロンで縮毛矯正をかけたのに、髪がチリチリになったことはありませんか?
今までチリチリになったことがなくても、失敗するのが心配な人もいますよね。
そもそも縮毛矯正で髪がチリチリになる失敗は、どうして起こるのでしょうか?
失敗した原因を知っておけば、施術を受けるときに注意しやすくなります。

また、縮毛矯正で髪がチリチリになったら髪を切るしかないのか、気になる人も多いですよね。
一部分だけでも直すのが難しいのか、そもそも直せるのか、気になるのではないでしょうか?
ほかにも、クレームを入れてもいいのか、チリチリな髪には縮毛矯正をかけられるのか、チリチリな髪の表面をきれいにできないのかなども知りたいですよね。
そこで今回は、縮毛矯正で髪がチリチリなったときの原因や対処法などを併せて解説します。

Contents

スポンサーリンク

そもそも縮毛矯正で髪がチリチリになったのはなぜ?失敗した原因とは

縮毛矯正で髪がチリチリになる原因について、くわしく説明します。

期待できる効果は?特徴は?縮毛矯正ってどんな施術?

こちらの髪にかかっているような縮毛矯正は、薬剤と熱を利用してくせやうねりのある髪をまっすぐに伸ばす施術のことです。
髪を薬剤の力で軟化し、柔らかくなったところで熱を利用してくせ毛を伸ばし、薬剤でストレートヘアの状態に髪を固定します。
縮毛矯正がきちんとかけることができれば、頑固なくせ毛でも半永久的にストレートヘアにできるのが特徴です。

一番期待できるのがくせ毛を伸ばす効果ですが、くせ毛がまっすぐになることで髪の表面がつるつるになり、髪にツヤを出す効果も期待できます。
ただし、サロンメニューの中でも髪に負担のかかる施術のため、ほかのメニューに比べて失敗するリスクが若干高くなります。
くせ毛が直らない失敗から切れ毛、枝毛など目に見える失敗までさまざまです。
中でも髪がチリチリになるビビリ毛には、注意が必要です。

失敗して髪がビビリ毛に!縮毛矯正でチリチリの髪になる原因とは

チリチリの髪になる失敗は、サロンの技術不足で起こることが大半です。
すでに説明した通り、縮毛矯正はサロンメニューの中でも髪に負担のかかる施術と言うこともあり、失敗するリスクが少し高めです。
高い技術がないと失敗する可能性が高く、セルフでやるのもおすすめできません。

薬剤の扱い方やアイロンのかけ方など、髪の状態や髪質をきちんと見極めないと、髪が施術の負担に耐えられず、髪がチリチリになってしまいます。
髪がチリチリになった状態をビビリ毛といい、いったん髪がビビってしまうと、修復するのも難しくなるので注意しましょう。

縮毛矯正は髪がチリチリになる失敗以外にも注意することも!

サロンメニューの中でも髪に負担のかかる縮毛矯正は、髪がチリチリになる以外にも注意することがいろいろあります。
縮毛矯正の失敗としては、髪にうねりが残っていたりすぐに効果が切れてしまう失敗、切れ毛や枝毛、髪の根元が折れるなどのケースが多いです。
ビビリ毛もよくある失敗のひとつですが、失敗の中でも髪にかかる負担が大きいので注意しましょう。

また、ビビリ毛よりもさらにダメージがかかったときには、髪が溶ける可能性もあります。
髪が溶ける失敗は薬剤の負担に耐えられないケースになるのですが、ブリーチと一緒にやったときによく起こります。
ブリーチも縮毛矯正と同じくらいのダメージがかかる施術になるため、一緒に施術を行うのは難しいです。
髪がチリチリになる以上の失敗が起こる可能性が高いため、縮毛矯正と一緒にやるのはあまりおすすめできません。

くせ毛が縮毛矯正でチリチリに!髪の毛を切るしかないの?

縮毛矯正で髪がチリチリになったら髪を切るしかないのか、くわしく説明します。

髪がチリチリになる縮毛矯正の失敗はかなりダメージが大きい!

縮毛矯正の失敗の中でも、髪がチリチリになるケースは髪へのダメージがとても大きいです。
チリチリになった状態の髪は、負担がかかりすぎて髪の毛がスカスカになっています。

一定のダメージを超えた髪はたんぱく質が不足した状態になり、手触りが悪くてきしみやすく、チリチリした状態になります。
ビビリ毛になった髪はキューティクルが剥がれ、たんぱく質や水分が抜け落ちやすくなることで、改善するのも難しくなるので注意しましょう。

縮毛矯正だけではなく、サロンメニューにある薬剤を使用する施術のダメージの蓄積がビビリ毛の原因です。
施術を受けるときには、信頼できるサロンで髪の状態をチェックしてもらうのが大切です。

縮毛矯正でビビリ毛になったら直すのが難しい!

縮毛矯正に失敗した女性

いったんビビリ毛になると、キューティクルが剥がれていることもあり、たんぱく質を入れ込むのも難しい状態になっています。
水分と栄養が抜けていくため、ビビリ毛を完全に修復するのは難しいです。

そもそも縮毛矯正は髪をまっすぐにできる施術ですが、髪を根本から改善してツヤを出す施術ではありません。
まっすぐに伸ばすことでキューティクルを整え、ツヤを出してくれる施術です。

そのため、見た目はきれいに見えていても、髪内部は傷んだ状態になっています。
髪が施術のダメージに耐えられずにビビリ毛になると、キューティクルがはがれて髪内部に蓄積したダメージも表に出てくることになります。
すでに修復するのが難しくなっているので、これ以上ダメージが進行しないように心がけるのが大切です。

髪が縮毛矯正でチリチリになったときは切るかトリートメントで保護するのがおすすめ!

縮毛矯正で髪がチリ地になった場合、完全に直すのは難しくなります。
見た目の悪さが気になるときには、チリチリになった部分だけカットして髪型を整えるのもおすすめです。

髪を切りたくないときには、トリートメントでキューティクルを保護して手触りだけでも整えましょう。
たんぱく質を髪内部に入れ込んでもキューティクルが開いた状態だと、すぐに抜け落ちてしまいます。
そもそも髪は一度傷んだら元に戻すのは難しいため、ビビリ毛の修復もとても難しくなります。

髪の扱いがプロフェッショナル並みに上手ければ直せる可能性もありますが、基本的にビビリ毛は直すのが難しいと思っておきましょう。
髪を手触りだけでもよくできた場合でも、髪内部は傷んだ状態のままなことも多いです。
ビビリ毛になったら対処法にかかわらず、髪の扱いには注意しましょう。

【襟足・内側・根元】一部分だけでも縮毛矯正でチリチリになったら直すのは難しい?

一部だけでも縮毛矯正で髪がチリチリになったら直すのが難しいのか、くわしく説明します。

縮毛矯正で髪がチリチリになる失敗は全体よりも一部分だけが多い!

ビビリ毛になる失敗は、髪全体に起こることよりも襟足や前髪など、一部分だけなことが多いです。
髪の毛のダメージは部分ごとに違っていて、毛先や前髪、顔周りなど、一部の髪のダメージに気づけずに施術をかけてしまうと、ビビリ毛になることがあります。

縮毛矯正をかける際、基本的に施術前に髪のカウンセリングをしますが、技術不足でカウンセリングが上手くいっていないと失敗する可能性が高いです。
無理やり縮毛矯正をかけてもらったとき以外は、サロンの技術不足が原因として大きいので、まずは失敗しないようにサロン選びには慎重になりましょう。

一部分だけ髪が縮毛矯正でチリチリになっても直すのが難しい!

縮毛矯正で髪がチリチリになる失敗は、一部分だけでも髪全体でも直すのが難しいです。
ビビリ毛の状態ということに変わりはないため、手触りを少し改善することはできても、完全に直すのは難しくなります。
これ以上ダメージが進行しないように手触りを整えつつ、伸びてきたところを少しずつカットして髪を育てていきましょう。

また、一部分だけチリチリになっている場合は、髪を梳かしたり、セットするときにさらにダメージが蓄積されないように、いっそのことカットするのもおすすめです。
ただし、前髪やサイドなど少しカットするだけで髪型のシルエットに大きく影響する部分を切るときには注意が必要です。

縮毛矯正で一部分だけ髪がチリチリになったときも切るか保湿・補修しか基本出来ない

一部だけの髪がチリチリになったときも、対処法としては保湿・補修を心がけるか、切るしかなくなります。
ただし、髪全体がチリチリになるよりも対処がしやすく、目立たない部分ならカットしても髪型にあまり響きません。

髪をカットしてダメージを受けた部分をリセットすることで、ビビリ毛に悩まずに済むだけでなく、パサつきを抑えたまとまりのある髪型を作りやすくなります。
ビビっている髪全体を切るのではなく、強くチリチリになっている毛先部分だけを切ってもまとまりを出せます。
髪が縮毛矯正でチリチリになったときには、美容師さんと相談しながらカットするのか、そのままヘアケアで対処するのか決めましょう。

縮毛矯正で髪がチリチリになったらクレームを入れてもいいの?注意点とあわせて解説

髪が縮毛矯正でチリチリになったらクレームを入れていいのか、注意点とあわせてくわしく説明します。

失敗して髪がチリチリに!クレームって入れられる?

縮毛矯正は失敗するリスクが少し高めな施術ですが、きちんとした技術を持っていれば髪がチリチリになることはありません。
履歴を伝え忘れていたり、髪が傷んでいるのに無理やり縮毛矯正をかけてもらったわけでは無ければ、失敗した非があるのは美容院側です。

チリチリになっていることに気づいた時点でクレームを入れても大丈夫ですが、連絡をするときには注意点もあります。
次の項目では、縮毛矯正で髪がチリチリになったときの注意点について説明します。

縮毛矯正の失敗でクレームを入れるときの注意点とは

髪が縮毛矯正でチリチリになった場合、気づいた時点で美容院に連絡をしましょう。
時間が経ってしまうと、施術による失敗か、日常生活でのダメージによるビビリ毛なのかが分からなくなってしまいます。

髪全体がチリチリになっていたり、広範囲がチリチリになっていれば美容院で気づくことも多いです。
一部分だけチリチリになっていると家で失敗に気づくこともあるので、なるべく早めに美容院に連絡するのが大切です。

また、美容院にクレームを入れるときには、電話がおすすめです。
電話なら実際に会って話すよりも、お互いに一定の距離を保ちつつ話し合いがしやすくなります。
クレームを入れるときには感情的にならないように注意し、冷静に事実を淡々と伝え、美容院に対応してもらいましょう。

そもそも縮毛矯正で失敗しないためにはサロン選びが大切!

縮毛矯正でそもそもチリチリになる失敗を避けるためには、サロン選びが大切です。
ビビリ毛になる失敗はサロンの技術不足が大きな原因になるので、きちんと縮毛矯正が得意なサロンを探して予約しましょう。

SNSや予約サイトなどをチェックし、実際に縮毛矯正をかけた画像や動画をチェックするのもおすすめです。
また、縮毛矯正をかけてもらったお客さんの口コミを読んでみるのもおすすめなので、試してみてください。

加齢が原因のエイジング毛や湿気のせいで髪がチリチリに!縮毛矯正で直せる?

エイジング毛や湿気のせいで髪がチリチリになった場合、縮毛矯正で直せるのかくわしく説明します。

くせ毛でも髪がチリチリな質感になることも!縮毛矯正で直せる?

縮毛矯正などが理由ではなくても、もともとの髪質でチリチリなくせ毛もあります。
手触りがチリチリするほどのくせ毛でも、こちらの髪のように縮毛矯正で直すことはできます。

ただし、技術が高いサロンではないと上手くきれいなストレートヘアにはできません。
縮毛矯正の中でもチリチリになるほどのくせ毛をまっすぐにするのは難しく、高い技術が必要です。
SNS
や美容院の予約サイトなどをチェックし、同じようなくせ毛をまっすぐに矯正している画像や動画がないか、探してみてください。

エイジング毛にも縮毛矯正ってかけられる?

年齢とともに髪は乾燥してダメージヘアになりがちで、加齢が原因のトラブルを抱えた髪をエイジング毛と言います。
水分量が減るなどして乾燥したエイジング毛は、チリっとした質感になったり、うねりが出てくることもあります。
縮毛矯正をかけることはできますが、髪に蓄積されたダメージが大きすぎるとかけられないこともあるので注意しましょう。

また、エイジング毛で髪がチリチリになっていたり、くせ毛になっている場合には、縮毛矯正だけでなくヘアケアが大切です。
髪内部の水分量が崩れることによってくせが出ている髪は、髪の表面をつるつるにしてもダメージが蓄積されるだけです。
きちんとヘアケアをして髪を保湿・補修することで、芯からきれいな髪を目指せます。

アイロンはNG?縮毛矯正でチリチリになった髪の毛を表面だけでもきれいにできる?

縮毛矯正でチリチリになった髪の毛は表面だけでもきれいにできるのか、くわしく説明します。

失敗してチリチリになった髪は表面だけでも完全に直すのは難しい!

基本的には縮毛矯正でチリチリになった髪は、完全に直すのが難しいです。
ある程度は手触りを直すことはできますが、ヘアケアを続けても髪内部の状態を完全に健康な髪に戻すのは難しいので注意しましょう。

髪は徐々に伸びていくものなので、カットしたくないときには、手触りを改善しつつ、これ以上ダメージが進行しないようにヘアケアしていくのが大切です。
ヘアセットにも注意し、なるべくアイロンを使わないようにしたり、使うときには低温に設定してセットしましょう。

無理にチリチリになった髪を直そうとするとダメージが進行することも!

ヘアトリートメント

チリチリになった髪を直そうとすると、逆にダメージが進行することもあります。
手触りを直そうとしてもう一度縮毛矯正をかけたり、まっすぐに伸ばそうとしてアイロンをかけるのもおすすめできません。
ビビリ毛になった時点で髪は大きなダメージを負った状態になっているため、無理に直そうとせず、ヘアケアに力を入れましょう。

毛先だけ縮毛矯正でチリチリになったらカットして髪型を整えるのがおすすめ!

縮毛矯正をかけたら毛先がチリチリになった場合、ビビリ毛部分はカットして髪型を整えるのがおすすめです。
ビビリ毛は直すのが難しく、放っておいたらダメージが進行する可能性もあります。
枝毛や切れ毛になる前に、健康な部分は残してビビリ毛をカットしたほうが、まとまりのいい髪型を作りやすくなります。

また、ビビリ毛の範囲が広かったり、根元までビビっていてカットしたくないときには、トリートメントでしっかり保湿・補修して手触りだけでも改善しましょう。
アイロンを使うのもあまりお勧めはできず、熱ダメージでさらにヘアダメージが進行する可能性もあるので注意が必要です。
ビビリ毛になったときには、髪の扱いに注意するのが大切です。
今回解説したことを参考に、縮毛矯正でチリチリになった髪を対処してみてください。

さらに、【期間限定】でBeautifyのLINE@にご登録頂くと、

  • 最新の美容室情報♪
  • あなたにおすすめの美容室をご提案
  • ヘアスタイルに関するお悩み

などのご相談・情報発信を行っております!
お気軽にご登録、並びにメッセージお願いします^_^

コラム縮毛矯正
Beautify -おすすめ美容室の口コミ・ランキング情報-

コメント